再び開き直り

ピアノ演奏会に行って来て、プロの指裁き、指や腕の動かし方を見た。

食い入るように見た。

 

とは言っても席が離れているから、良くは見えない。

凝視するが、元々目も悪いし遠くだからね。

 

見えるのは、大体の動きのみだ。細かい動きは見えない。

それでも勉強になる。

 

隣の席の女性は、オペラグラスを持ってきていて、奏者の姿を目に引き寄せていた。

コンサート慣れしているらしい...。

それは置いておいて。

 

何十年もの経歴のあるプロ、幼少の頃から数えたら50年余のキャリアあるプロだから、指も腕も肩も自由に動いている。

 

殆ど無意識に指も手も腕も動いているかに見える。

どの音を出すかは、体が覚えている感じだ。

実に自然にどこも無理なく体が動いている。

 

それで翻って自分。

 

単純な曲をいつまでも間違えるのは、どこかおかしい。

出来るところと引っかかるところはいつも同じ。

 

これは使っている指がおかしいんだと思い始めた。

 

吾輩の指、全体に少し外側に反れている。

だから、普通にやっても、隣の鍵に干渉しやすい。

 

左手だと、狭っ苦しい2番と3番,3番と4の1度の音(黒白)なんてとても出せない。

反れた指が引っかかるからだ。

それでいつも打う鍵を間違ってしまう。

 

出しずらいから、別の指が勝手に動いてね。違う鍵を弾いてる。

打とうとする指が鍵盤に対して不自然なのだ。

 

ということはだ。

指示に出ている指番号では自分は駄目なのだ。

自由に・自然に動く指でなくては駄目だ。

 

途中まで支持された指番号で打ってきたがもう止めることにした。

誰もどの指を使ったかなんて気にしないからね。

大事なのは、ちゃんとした音が出たかだ。

 

勿論、ハノンは教書通りの指を使う。

その指示通りにやらなければ意味が無いからね。

 

それ以外の曲弾きは、やりやすいように指や腕の位置を変えるのだ。