殆ど不可能に近い

久しくオーディオ機器による音楽鑑賞を趣味として続けて来て、少なからぬお金もそのために投じてきた。

 

が、ごく最近になって音楽鑑賞を止めることにした。

理由はいろいろあるけれども、音楽鑑賞に身を投じてしまうと、他の事が何も出来なくなってしまう、ということに気づいたことが大きな一つの理由。

 

将来の事を考えて、何かを始めなくてはならないのだ。

そのためには、悠長に音楽など聴いている場合ではない。

 

尤も車を運転しているときは、運転に集中する以外に他にすることは無いから、BGM程度の音楽は流している。

 

オーディオ機器を通した音楽を聞いていると、他に何も出来なくなってしまう。

集中して聴くか、寝てしまうかのどちらかだ。

 

今、勤め先で壁を感じていて、その先を案じている。

だから、次の事を考えて何かを始めなくてはならない。

具体的には資格試験へ向けての勉強だ。

 

で、音楽鑑賞を止めたら、早速脳ミソの働きが変わったのか、見向きのしなかった資格の本などを手に取っている。

 

勢いついでに、簡単な楽典に関する本の中身を眺めてみた。

他の勉強に比べれば、はるかに学ぶ量は少なく程度も高くはないはずなのに、どうしたことか、全く頭に入ってこない。

 

この本は、ムックのように初心者向けに出来ているものであって、本当の音楽専門書ではない。

音楽系大学の専門課程で習う内容に比べれば、雲泥の差で優しいはずなのだ。

 

目はひたすら文字を追うが、字ずらを舐めるばかりで、肝心の理屈は脳神経に伝達されない。

音楽理論を先行して理解することは、この年ではほぼ不可能だ。

 

悔しいかな、これが現実だった。

 

こうなったら、具体的な練習を通じて、音楽に関する知識を習得していくしかないのだ。

譜面を見て練習し、判らないところが出たら本を見て調べる。そんなところ。

 

音階も長短全体を把握してやろうかとも思っていたが、辞めた。出来ない。

というのも、今のところ、ト長調ニ長調まで知っていればどうにかなるのだ。

 

当面必要ない知識の習得は、体力を消耗するばかりだ。

全調覚えて通しの練習をするのは、遥か遥か先のことだからそれで良い。