セミの鳴き声

を、今年初めて、聞く。

恒例、年度初発のニイニイゼミの声だ。

 

もう、7月になったのだ。

 

自分の子供の頃はもう少し遅くて、夏休みが始まる頃、だいたい梅雨が明けるか、明けないかぐらいの時に鳴き声が聞こえてきたように記憶する。つまり7月下旬。

 

最近では、セミの鳴き声を10月に入ってからも時折聞くことがある。

こっちは、アブラゼミか、ツクツクボウシが多い。

 

この(鮭の時知らずのように鳴きだす)セミの寿命は、恐らく短かろう。

10月に暑い日があったとて、そう長く続くものでもない。

 

やはり急に寒くなって、セミの活動が鈍り、コロンと逝ってしまうんだろう。

だから10月のセミの声は長く聞くことは無く、忽ちに止んでしまう。

 

ところで、セミも幼虫の時代を長く土の中で過ごす。

土の中の住人という意味では、モグラと同類だ。

 

だが、姿かたちは違うし、肝心の指(腕か)は、セミは鎌のような形の一本きりだ。

あれじゃ、ピアノはとても弾けない。

 

やはりセミは嫌だ。昆虫は嫌だな。

自分はモグラで良い。